
こんにちは、暖淡堂です。
朝夕は涼しく感じられるようになりました。
着実に季節は進んでいるようです。
今年の秋はどんな感じになるのでしょうね。
穏やかな季節だといいな。
で、卦を立ててみました。
天地否が得られました。
ekilife.hatenadiary.com
天地否の以前の記事は以下になります。
ekilife.hatenadiary.com
卦辞は以下のとおり。
乾/坤
天地否
否之匪人。不利君子貞。大往小來。
否は、人にあらず。君子の貞に利あらず。大往き小來る。
上卦の乾は天、下卦の坤は地。
乾坤はこの世の中の全てのこと。
これらがそれぞれあるべき位置にあるのだから、卦辞もよさそうな意味のものになりそうですが、そうなっていません。
これは天と地がそれぞれの場所にあって、お互いが混じり合っていない様子と見ます。
お互いが相手の方に向かって動こうとしていない。
この状態では、新しいものが生まれず、古いものも整理されません。
上は上のために、下は下のことばかり、考えているような状態です。
あるいは、上は上のことだけを考えて、下に働きかけるようなこともありますね。
その逆に、下は下だけの思惑で、上を利用しようとする。
この時、上下が混じり合うように見えていても、結果はよくありません。
こんな時には、相手を利用しようとして、地位やお金で誘ったりするもの。
そういうものには一層の注意が必要ですね。
世の中の分断は、いろいろな形で進んでいるようです。
それを利用して、何かを企む人たちの行動には、注意が必要。
そんな時期のようです。

にほんブログ村
