こんにちは、暖淡堂です。
冬至から一週間程過ぎただけですが、なんだかもう昼間の時間が長くなってきたような気がします。
関東は連日よく晴れているので、夕方の空の明るさがよくわかります。
それでも寒いですけどね。
年末年始のお休み期間中で、大掃除メニューを日々少しずつ片付けています。
土曜日にはトイレの換気扇の掃除。
昨日一日お休みにして、今日はお風呂場の掃除の予定です。
書棚の埃落としもしておこうと思います。
そんなこんなで暮らしています。
で、卦を立ててみました。
水沢節が得られました。
易経と新井白蛾「易学小筌」の卦辞
易経の卦辞と新井白蛾の「易学小筌」の卦辞を比較したのが以下の記事になります。
水沢節の原文記事は以下。
この卦の過去記事は以下になります。
卦辞から今の暮らしを振り返る
水沢節の卦辞は以下の通り。
坎/兌
水沢節
節。亨。苦節不可貞。
節は、亨る。苦節貞にすべからず。
上卦の坎(水)は水の流れ。
下卦の兌(沢)は山間の沢。
沢に水が流れ込んでいる形。
水の流れが沢に集まって、程よく制限を受けて流れている様子ですね。
穏やかに、沢から水が溢れないような状態。
そのようにしていると、願い事は叶います。
あれもこれもと詰め込まないこと。
程よいこと。
節度を守るのはよいことですが、それも程度次第。
やりすぎはいけません。
若い頃は体力にまかせて、どんどんいろんなことを進められたものです。
それも、年をとって、体力を効率的に使わないといけなくなると、自然とあれもこれも状態から離れられるもの。
そんなことを実感しています。
初爻が変爻でした。
初九。不出戶庭。无咎。
象曰、不出戶庭、知通塞也。
初九。戶庭を出でず。咎なし。
象曰、戶庭を出でずとは、通塞を知ればなり。
今日は予定通り、身の回りの整理をしていようと思います。
まだ時機とはなっていないようです。
どうぞ好い一日をお過しください。
にほんブログ村