易暮し by 暖淡堂

易を学びながら、心豊かで穏やかな暮らしを手に入れましょう

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

六十四卦

地天泰 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

地天泰 六十四卦を順番に紹介しています。 今回から坤卦を上卦としたものになります。 まずは「地天泰ちてんたい」です。 坤卦の下に乾卦があります。 天の上に地が乗っている形。 一見逆のようですが、易はこの形にも安定を読み取ります。 坤(地) 乾(天…

艮(山)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

六十四卦のうち艮卦を上に置く八卦を順番に紹介しました。 艮は山、少男(末っ子)、止まるとか止められること、狗(犬)、身体の部分であれば手、方角は東北を象徴します。 高い山を前にして足が止まる、止められる。 艮は「うしとら」の方角。 陰陽道では…

山地剝 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

剝(はく)は刃物で削るという意味。卦の形を見ると、陰爻が五本下から伸びてきて、陽爻を押し上げています。力を伸ばしてきた陰爻の上に陽爻が乗っかっている形。陽爻が剥ぎ取られてしまいそうです。そんなときは、落ち着いて、自分のいる場所を整えて、止…

艮爲山 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

艮爲山 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「艮爲山ごんいさん」です。 艮が二つ重なった形。 艮は山ですが、止まるという意味があります。 山を前にして立ち止まる。 ここから何を読み取ることができるでしょうか。 艮(山) 艮(山) 先に紹介した六…

山水蒙 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山水蒙 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山水蒙もう」です。 蒙昧もうまいの蒙ですね。 「おろか」という意味です。 下卦が坎で、水、危険などを象徴します。 その坎が上卦艮(山)の手前で止まっています。 易経の卦辞は、この卦に対してどのよう…

山風蠱 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山風蠱 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山風蠱こ」です。 蠱の字は、皿の上に盛り付けた食べ物が腐って、虫がわいている様子をあらわしたものです。 ここからどのような意味を読み取ればいいのでしょうか。 艮(山) 巽(風) 先に紹介した六十四…

山雷頤 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山雷頤 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山雷頤い」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が震(雷)。 力強いものが押し留められている形です。 陽爻二本に陰爻が包まれている形でもありますね。 艮(山) 震(雷) 先に紹介した六十四卦表をご参…

山火賁 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山火賁 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山火賁ひ」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が離(火)。 山の中に明るい光を包んでいるような形ですね。 知恵のある人が止まっているようにも見えます。 艮(山) 離(火) 先に紹介した六十四卦表を…

山沢損 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山沢損 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山沢損そん」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が兌(沢)。 上卦下卦それぞれの一番上の爻が入れ替わっている形です。 それがなければ上卦は坤、下卦は乾ですね。 艮(山) 兌(沢) 先に紹介した六十…

山天大畜 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

山天大畜 六十四卦を順番に紹介しています。 今回から艮ごん卦を上に置くものを紹介します。 初めは「山天大畜たいちく」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が乾(天)。 二本の陰爻が一番上の陽爻に抑えられているような形です。 艮(山) 乾(天) 先に…

坎(水)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

六十四卦のうち坎卦を上に置くものを紹介しました。 坎は水や雨、中男(長子や末っ子でない男)、穴や落ちるということ、豕(猪や豚)、身体の部分であれば耳、方角は北を象徴します。 水から川などの象徴とみることもあります。穴に落ちるということで危難…

水地比 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水地比 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水地比」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が坤(地)。 坎は水で下に向かって流れるもの。 坤は大地で、流れてきた水を受け止めます。 坎(水) 坤(地) 先に紹介した六十四卦表を…

水山蹇 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水山蹇 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水山蹇けん」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が艮(山)。 坎(水)は危難。 艮(山)は止まる。 危険なものを察知して足を止めるというイメージです。 坎(水) 艮(山) 先に紹介…

坎爲水 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

坎爲水 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「坎爲水」です。 卦の形は上卦、下卦いずれも坎(水)。 坎は穴でもあります。 落とし穴の意味も。 危険なものが二重になっているイメージですね。 坎(水) 坎(水) 先に紹介した六十四…

水風井 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水風井 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水風井せい」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が巽(風)。 巽は入るという動きも意味します。 水の下に入る。それで井戸の井。 坎(水) 巽(風) 先に紹介した六十四卦表をご参照…

水雷屯 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水雷屯 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水雷屯ちゅん」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が震(雷)。 水の下に大きな動きがあるような形です。 大きな力を持つものが、危難を前にして立ち止まっているようにも見えます。 …

水火既済 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水火既済 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水火既済すいかきせい」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が離(火)。 陽爻と陰爻が交互に並んでいます。 すべてがあるべき位置にある形ですね。 それで既済。すでに済んでいると…

水沢節 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水沢節 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水沢節すいたくせつ」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が兌(沢)。 沢に沿って水が流れている形。 ある意味、自然のままの状態のイメージとも言えます。 坎(水) 兌(沢) 先に紹…

水天需 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水天需 六十四卦のうち坎かん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「水天需すいてんじゅ」です。 卦の形は上卦が坎(水)、下卦が乾(天)。 天の上に湿り気があるような状態。 これもまた、天候の変化の前触れかもしれません。 坎(水) 乾(天) 先に紹…

巽(風)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

六十四卦のうち巽卦を上に置くものを紹介しました。 巽は風(木)、長女、入る、雞(鶏)、股、東南を象徴します。風のように広く吹き渡り、どこにでも入っていく。木でもあり、水に浮かぶ舟とも考えられます。動物では鶏、方角では東南になります。 これま…

風地観 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風地観 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風地観ふうちかん」です。 上卦が巽(風)、下卦は坤(地)。 大地の表面を柔らかく風が吹き渡るような感じですね。 巽(風) 坤(地) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekili…

風山漸 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風山漸 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風山漸ふうさんぜん」です。 上卦が巽(風)、下卦は艮(山)。 山の上を風が吹き抜ける様子、あるいは木が山に生えている様子でしょうか。 巽(風) 艮(山) 先に紹介した六十四卦表を…

風水渙 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風水渙 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風水渙ふうすいかん」です。 上卦が巽(風)、下卦は坎(水)。 水面を風が吹き渡るイメージでしょうか。 巽(風) 坎(水) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenad…

巽爲風 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

巽為風 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「巽爲風」です。 上卦、下卦いずれも巽(風)。 柔順でしなやかなイメージの卦です。 巽(風) 巽(風) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 ekilife.hatenadiary.com 易経にある…

風雷益 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風雷益 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風雷益ふうらいえき」です。 卦の形は上卦が巽(風)、下卦が震(雷)。 外側に向かって柔軟で(風)、内側に力強いもの(雷)を持っているような形です。 巽(風) 震(雷) 先に紹介し…

風火家人 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風火家人 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風火家人」です。 卦の形は上卦が巽(風)、下卦が離(火)。 この卦は、家庭での男女のあり方、家族それぞれのあり方を示しているとされています。 ただ、正しいとされるあり方は、時…

風沢中孚 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風沢中孚 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風沢中孚ふうたくちゅうふ」です。 卦の形は上卦が巽(風)、下卦が兌(沢)。 孚ふは信まことの意味。 中孚ちゅうふとは心の中に信があることです。 巽(風) 兌(沢) 先に紹介した…

風天小畜 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

風天小畜 六十四卦のうち巽そん卦を上に置くものを紹介します。 今回は「風天小畜ふうてんしょうちく」です。 卦の形は上卦が巽(風)、下卦が乾(天)。 高い空に風が吹いています。 天候の変化の前触れかもしれません。 巽(風) 乾(天) 先に紹介した六…

震(雷)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

六十四卦のうち震卦を上に置くものを紹介しました。 震は雷、長男、動、竜、足、東を象徴します。力強く動くものという印象です。また、暖かさをもたらすものという感じもあります。梅雨の終わり頃の雷でしょうか。稲の花咲く少し前の頃の雷は、実りをもたら…

雷地豫 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

雷地豫 六十四卦のうち震卦を上に置くものを紹介しています。 今回は「雷地豫よ」です。 卦の形は上卦が震(雷)、下卦が坤(地)。 大地の上に、力強い動きが生まれてくるような形の卦になっています。 震(雷) 坤(地) 先に紹介した六十四卦表をご参照く…