易暮し by 暖淡堂

易を学びながら、心豊かで穏やかな暮らしを手に入れましょう

*本ブログにはスポンサーによる広告が表示されています

水天需 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」

水天需

水天需

 

六十四卦のうちかん卦を上に置くものを紹介します。

今回は水天需すいてんじゅです。

卦の形は上卦が坎(水)、下卦が乾(天)。

 

天の上に湿り気があるような状態。

これもまた、天候の変化の前触れかもしれません。

坎(水)

坎(水)

乾(天)

乾(天)

 

先に紹介した六十四卦表をご参照ください。

 

ekilife.hatenadiary.com

 

易経にある水天需の卦辞は以下のように書かれています。

 

坎/乾

水天需

濡。有孚。光亨。貞吉。利渉大川。

濡は、孚あり。光(おお)いに亨る。貞なれば吉。大川を渉るに利あり。

 

上卦坎の真ん中に陽爻がいます。

中心にいるので、孚(まこと)あり。正しい場所にいるということ。

このようなものは信頼を得て、物事を前進させることができますが、前方に坎(険)もあり用心しないといけません。

 

用心しながらゆっくりと進むと、難事も片付き、願いことは叶います。

ただし、正しい態度でいること。

心中にやましさのないこと。

このようであることが必要です。

 

この卦に対して、新井白蛾はどのようにいっているでしょうか。

 

水天需
 「密雲するも雨ふらず」の象
 「雪中に梅ほころぶ」の意

 

この卦は何事も慌てて行うと成就しがたく、

その上、

難義なことにあうという意味であり、

ゆるゆると行うようにすると吉である。

需(じゅ)は「待つ」の意である。

物事を待っているという意味で理解すべし。

よいことはあるが、

まだその時節になっていない、

だから、

その時を待つという意味である、

たとえば川止めに遇っているようなもので、

無理に渡ろうとすると危険な目をみる。

住居に苦労することあり、

また旅行には注意し盗難防止を心がけること。

婚姻は成りがたし。

妊娠お産は臨月近くにこの卦を得れば障りなし。

病は長びく。

失せものは、

すぐには見つからない。

待ち人は来ない、

あるいは来ても遅い

 

易学小筌から

 

 

やはり、ゆっくりと進むのが良いと言っています。

良いことはあるが、慌てると良くない。

今は待つべき時。

 

そんな時ってありますよね。

 

 

新井白蛾「易学小筌」 (暖淡堂書房)

新品価格
¥800から
(2023/4/25 20:50時点)

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村